› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 令和初、初日の出を拝みに秋葉山へ⑪―初日の出を待つ人垣

2020年01月11日

令和初、初日の出を拝みに秋葉山へ⑪―初日の出を待つ人垣

初日の出を待つ人たち 午前7時が近づき、昨年の日の出時刻まであと5分ほど。社務所前の南の端の前に人垣が出来ました。正月の日の出の方角は、真東より少し南。ここからでは杉の木の間になります。

 さて、誰が最初に初日の光を受け、「初日の出」を宣言することができるのでしょうか?その瞬間を見逃すまいと、みんな同じ方角に視線をやり、カメラやスマホを構えて、いつでもシャッターが押せるように準備しています。

初日の出を待つ人たち このドキドキ感、高揚感がたまりません。日の出などその気になれば、晴れた日の朝には毎日でも見ることができるのですが、やはり「初日の出」は特別。1日の始まりと言うよりも、新しい1年が始まる瞬間と感じているのは私一人ではありません。さあ、そろそろ・・・

 【関連記事】令和初、初日の出を拝みに秋葉山へ①―令和初のご来光


同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和初、初日の出を拝みに秋葉山へ⑪―初日の出を待つ人垣
    コメント(0)