› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 令和初、初日の出を拝みに秋葉山へ⑥―秋葉寺

2020年01月06日

令和初、初日の出を拝みに秋葉山へ⑥―秋葉寺

秋葉寺 「ここは、どこ?」と時々頭を横に向け、ヘッドランプの灯りで今いる場所を確認。表参道で唯一の下り坂だけは確認しなくても分かります。ここを過ぎれば、難所の土佐坂。土佐坂を登り切れば、秋葉寺の灯りが見えて来ました。

「海抜六〇〇米」の標柱 いつもなら、ここで一服するのですが、真っ暗な中では、そんな気にもなれません。腕時計を見ると、午前5時52分。歩き始めて約1時間半でここまで来たことになります。そして、初日の出までは約1時間。木々の間から東の空を透かすと、うっすらとした明るさが。

 三の鳥居跡を過ぎると、ヘッドランプが照らしたのは「海抜八〇〇米」の標柱。あと、少しだ!

 【関連記事】令和初、初日の出を拝みに秋葉山へ①―令和初のご来光


同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和初、初日の出を拝みに秋葉山へ⑥―秋葉寺
    コメント(0)