2018年12月14日
佐久間は「心の故郷」④―久根鉱山

こうなると、2人のお祖母さんの故郷が、佐久間であったのは間違いありません。お祖母さんは7歳までしか久根に住んではいなかったとのことですが、小さかった姉妹に、久根の話をしてくれたそうです。折り紙で「帆掛け舟」を折り、久根で見た「帆掛け舟」の話もしてくれたそうです。

「ほら、あちらに見えるのが、鉱山の選鉱所の跡です」。大きく蛇行している天竜川の向こうに古いコンクリートの遺構が見えています。「祖母も、この景色を見ていたのかしら?」。

姉は携帯電話を取り出し、お母さんに連絡。「お母さん!私たち、今、久根にいるよ。お祖母ちゃんが見た久根鉱山の風景を見ているの。うん。お祖母ちゃんにも見てもらっているからね」。
「私たちよりも、もっと久根の話を聞かされていた母はまだ健在です。今度は、母を連れて来ます」。降りしきる雨の中、姉妹の涙に霞んだ目に、久根の山がしっかりと焼き付けられたと思います。
そして、私は、近い将来お母さんも一緒に再び佐久間を訪れてくれるのを心待ちにしています。
曽祖父に抱かれた祖母の写真の裏には「岡本乙次 次女支那子」と書かれていたそうです。曾祖母の名は「塩澤すえ」。2人のルーツを探るヒントは、決して多くはありません。