› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 秋の気配の秋葉山⑦―「小豆坂」の赤石

2018年09月18日

秋の気配の秋葉山⑦―「小豆坂」の赤石

「小豆坂」の赤石 95回目の秋葉山登拝に出かけたのは、激しく降り続いた雨が上がったばかりの日。表参道に水溜まりは残っていませんでしたが、大量な雨水が流れた痕跡が溝となって見られました。

 そして、洗われた山道の路面に埋まっていた赤石チャートが顔を出していたのは「小豆坂」の辺り。石の表面にこびりついていた土が流れたため、赤石が本来の小豆色の輝きを取り戻し、ここが「小豆坂」であることを教えてくれます。

秋葉山表参道 チャートとは、石英で殻を作る放散虫(ラジオラリア)の死骸が深い海底に堆積したもの。 放散虫は浮遊性の単細胞動物プランクトンですが、その死骸が海底に溜まって堆積岩となり、地殻変動によって地表に持ち上げられ、今こうして、秋葉山表参道の途中に姿を現しているのです。

 【関連記事】秋の気配の秋葉山①―95回目のスピード登山


同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:32│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の気配の秋葉山⑦―「小豆坂」の赤石
    コメント(0)