› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 「新緑の佐久間ダム探訪」のおまけ①―オオホシカメムシ

2018年05月29日

「新緑の佐久間ダム探訪」のおまけ①―オオホシカメムシ

オオホシカメムシ 阪急交通社主催の観光ツアー「新緑の佐久間ダム探訪」は、5月27日が最終回。最後の参加者14人をJR飯田線「中部天竜」駅に迎えたガイド役は7人。2人に1人がガイド役という贅沢さ。それも、これも、佐久間に観光客を迎えることが嬉しく、みなさんに佐久間を紹介することが楽しかったからに他なりません。

 「新緑の佐久間ダム探訪」のおまけの第1回は、佐久間電力館で出会ったオオホシカメムシ。ちょっと細長いカメムシの仲間ですが、オオホシカメムシは背中の模様が面白いんです。

 頭部を下にして写真を撮ると、背中の2つの●●が目に見えて、▲の鼻の下に■の口。何だかトボケタ人の顔のように見えませんか?

 ●●
 ▲
  ■

 ちょっと笑えてしまいますね。


 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク①―飯田線「中部天竜駅」
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク①―増水した二俣川


同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「新緑の佐久間ダム探訪」のおまけ①―オオホシカメムシ
    コメント(0)