› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 初夏を迎えた天竜スーパー林道⑬―サワギク

2017年06月21日

初夏を迎えた天竜スーパー林道⑬―サワギク

サワギク 黄色いキク科の花、サワギク。背が高くてよく目立ちますが、もちろん在来種です。でも、どこにでも育つというわけではありません。

 ここは、標高1000メートルほどの山間地の林縁。水が浸み出す沢の近くを好むから沢菊(サワギク)とのことですが、私が見かけた付近に沢らしい場所はありませんでした。

 花はまだ咲き始め。梅雨になれば水気が増えるはずと考えて咲き始めたのかも知れませんが、今年(2017)は少し早過ぎたかも。

 【関連記事】初夏を迎えた天竜スーパー林道①―アレチモウズイカ


同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 16:51│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初夏を迎えた天竜スーパー林道⑬―サワギク
    コメント(0)