› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 新・浜松の自然100選・天然記念物 › 初夏を迎えた天竜スーパー林道⑥―竜頭山の標高は?

2017年06月11日

初夏を迎えた天竜スーパー林道⑥―竜頭山の標高は?

竜頭山の山頂 竜頭山の山頂には二等三角點の標石があります。山頂には、こんな看板が立てられています。

 竜頭山 竜頭山は遠州地方の登山(冬山登山)の練習地として親しまれてきた。一方、山腹にある竜頭山戎光院は古くは山伏の修行場として全国に知られていた。山頂には三角点があり標高1351.6mである。

国土地理院の地図 そして、近くに建てられた別の看板には「竜頭山 標高 1,351.58M 佐久間町」。四捨五入すれば1351.6メートルで間違いはありません。

電波塔 ところが、私が確認した国土地理院の地図情報によれば、現在の竜頭山の標高は「1352.1」となっています。何と、約50センチの上昇。GPS測定の結果と思われますが、地殻変動の影響でなければ良いのですが・・・。

 地図上のミカンみたいな記号は電波塔。私が訪ねた6月5日に、点検作業(?)が行われていました。

 【関連記事】初夏を迎えた天竜スーパー林道①―アレチモウズイカ


同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初夏を迎えた天竜スーパー林道⑥―竜頭山の標高は?
    コメント(0)