› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 葦毛湿原に咲く11月の花③―モウセンゴケとトウカイモウセンゴケ

2024年11月14日

葦毛湿原に咲く11月の花③―モウセンゴケとトウカイモウセンゴケ

モウセンゴケ 葦毛湿原を歩けば、ついつい探してしまうモウセンゴケ。木道から少し離れた場所にあるモウセンゴケは見えていましたが、私のカメラでは写真が撮れません。ところが、ちょっとだけ離れた場所にモウセンゴケ(右の写真)とトウカイモウセンゴケ(左下の写真)があるのに気づきました。

トウカイモウセンゴケ モウセンゴケはスプーン型の葉が斜めに立ち上がり、トウカイコモウセンゴケはしゃもじ型の葉が伏せた形。花の時季ではありませんでしたので、ちょっと見つけにくかったのですが、たまたま出会った人に「そこにあるよ!」と教えていただくことができました。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:53│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
葦毛湿原に咲く11月の花③―モウセンゴケとトウカイモウセンゴケ
    コメント(0)