› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 桜散る小國神社境内地⑩―アサギマダラの幼虫

2024年04月26日

桜散る小國神社境内地⑩―アサギマダラの幼虫

アサギマダラの幼虫 さて、秋葉山でも小國神社でも、気になるのはアサギマダラの幼虫のその後。「いるかな?いるかな?」。ついつい、キジョランの葉を裏返して確認してしまいます。

 実は、前回(3月29日)に小指ほどの太さになったと紹介した幼虫がいなくなりました。もしかしたら、葉の裏から別の場所に移動して蛹化したのかも知れません。

キジョラン それでも、別のキジョランの葉の裏には、別の幼虫がいました。まだ、ちょっと小さ目でしたので、もう少しキジョランの葉を食べて生長したら蛹化するかも。期待しながら見守って行くことにします!




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桜散る小國神社境内地⑩―アサギマダラの幼虫
    コメント(0)