› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 「春嵐」去った小國神社境内地⑧―アサギマダラの幼虫

2024年04月06日

「春嵐」去った小國神社境内地⑧―アサギマダラの幼虫

アサギマダラの幼虫 近頃、ちょっとはまってしまったと言われれば、そうかも知れません。秋葉山表参道とここ小國神社境内地で見られるアサギマダラの越冬幼虫。もちろん、アサギマダラの幼虫はどこででも見られるものではありません。幼虫の食草はキジョランですから、食痕が残っているキジョランの葉を裏返して、探すのがポイント。

アサギマダラの幼虫 今回はいつもと別の場所での幼虫探し。キジョランの葉を次々と裏返して探してみたら、小指程の太さに育った幼虫がいましたので、ちょっとビックリ。ここまで成長したら、もうすぐ蛹になり、脱皮して羽化!4月かな?5月かな?

 もう、アサギマダラは珍しい蝶ではありませんね?




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「春嵐」去った小國神社境内地⑧―アサギマダラの幼虫
    コメント(0)