› 自然と歴史の中を歩く! › 野の花・植物 › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 今年(2022)も見つけた!アサギマダラの越冬幼虫

2022年02月10日

今年(2022)も見つけた!アサギマダラの越冬幼虫

アサギマダラの越冬幼虫 キジョランの葉の裏で静かに冬を過ごしているのは、蝶の小さな幼虫。アサギマダラは海を渡る蝶として有名ですが、こうして越冬しているアサギマダラもいるのです。

 今回見つけたのは2匹だけ。大きさはかなり小さく、この後、脱皮を繰り返して蛹になり、初夏の頃に羽化するはずです。

アサギマダラの越冬幼虫 アサギマダラの幼虫は、ガガイモ科のキジョランの葉の裏側から円を描くように食べます。そのため、円形の食痕を見つければ葉の表側からも幼虫のいる場所が分かります。絶対に見つかるというわけではありませんが、私の目は節穴ではありませんので・・・



同じカテゴリー(野の花・植物)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 03:49│Comments(0)野の花・植物昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年(2022)も見つけた!アサギマダラの越冬幼虫
    コメント(0)