› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 1月の敷地里山公園②―ソシンロウバイと三椏

2021年01月20日

1月の敷地里山公園②―ソシンロウバイと三椏

ソシンロウバイ 敷地里山公園で仄かに香っていたのはソシンロウバイの花。ロウバイ(蝋梅)は「唐梅」とも呼ばれる中国原産の外来種ですから、植えられたものであることは分かっていますが、ここは自然と人々の暮らしとが共存している里山ですから、不自然ではありません。

ミツマタ 蕾を膨らませていた三椏(ミツマタ)だって、和紙の原料として栽培された植物。懐かしい里山の風景にぴったりです。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:42│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1月の敷地里山公園②―ソシンロウバイと三椏
    コメント(0)