2020年02月17日
東海道・小夜の中山峠を歩く⑱―「二の曲り」と「沓掛」
坂の途中にあった看板によれば・・・
「古駅路ハ下町ヨリ南ノ清水ト云ウ所ヲ経テ、二ノ曲リト云下ヘ出シナリ・・(掛川誌稿)」に見られる「二の曲り」とは旧坂口町を過ぎて東へ向かう沓掛へ至るこの急カーブを指しています。
・・・とのこと。
道路は舗装されていて写真ではなかなか伝わりにくいのですが、この急坂の難所は車両通行止め。この急こう配を自動車で登ったり下ったりなんて、出来っこありません。まさに、ここが「日坂」の地名由来となった「西坂」です。