› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 「初夏」を迎えた秋葉山に登る⑨―コショウノキの実とアリドオシの花

2025年05月25日

「初夏」を迎えた秋葉山に登る⑨―コショウノキの実とアリドオシの花

コショウノキの実 さあ、作業道整備区間を抜ければ、いつも歩き慣れた表参道。歩き慣れていればこその道草歩き。コショウノキの放射状に伸びた葉の真ん中に緑色の実が。緑色の実はもうすぐ熟し、オレンジ色から赤い色に変わります。

アリドオシの花 次に目に留まったのはアリドオシの花。小さな花なんですが、白い筒状の花を私が見逃すことなどあり得ません。

 コショウノキもアリドオシも、秋葉山表参道では見慣れた植物。花が終われば赤い実がなるコショウノキとアリドオシに、私は何度出会っているのでしょう?私たちは、秋葉山の仲間同士みたいです!





同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:43│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「初夏」を迎えた秋葉山に登る⑨―コショウノキの実とアリドオシの花
    コメント(0)