› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 秋葉山の台風24号被害調査登山⑩―エンシュウハグマ

2018年10月19日

秋葉山の台風24号被害調査登山⑩―エンシュウハグマ

エンシュウハグマ 台風24号による被害調査を主目的として登った秋葉山ですが、この時季気になるのは、やはりエンシュウハグマの開花。秋に咲く花は日の短さ、あるいは気温の低さを感じて咲き始めますので、春・夏に咲く花のように麓から順に咲き上がるのではなく、山頂に近いところから咲き下りて来ます。

 エンシュウハグマの生育地は秋葉山中腹より上。開花を確認できたのは、秋葉寺(三尺坊)に近づいた辺りからでした。

エンシュウハグマ 本来なら、もっと多くのエンシュウハグマを見ることができるはずでしたが、群落を造る辺りは強風で折れた枝葉で覆われてしまっていましたので、今年(2018)の花は少なくなるかも知れません。

 エンシュウハグマの花を遠州の秋葉山で見たいと考えている人には気の毒な話。でも、まったく見られないわけではありません。可憐な花を愛でに、ぜひ、秋葉山へと足をお運びください!

 *秋葉山表参道の「立入禁止」は、11月9日(金)に解除されました。

 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山①―秋葉神社上社境内の倒木




同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:28│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋葉山の台風24号被害調査登山⑩―エンシュウハグマ
    コメント(0)