2017年06月11日
光いっぱいの光明山遺跡⑥―アサマイチモンジとコミスジ
アサマイチモンジは「浅間」の名が付けられてはいますが、特に浅間の地域固有種ではなく、本州の青森から山口県までどこででも生育しているとのこと。しかし、その割にコミスジはよく見かけますが、アサマイチモンジはまれにしか出会えません。
その点、アサマイチモンジが止まった時には翅を開いたり、閉じたり。翅を開く時にはV字に開きますので、よく似たイチモンジチョウとの見分けの白斑を写すには、シャッターを押すタイミングがポイントです。