› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 青谷の青い自然⑨―ヒメハギ

2018年05月06日

青谷の青い自然⑨―ヒメハギ

ヒメハギ 見つけると、ちょっと得した気分になれるのが青紫色のヒメハギの花。花の色は鮮やかですが、とにかく草丈が低く、地面すれすれ。よほど、下を向いていないと目に触れる機会はありません。

 特に希少植物とされてはいないようですが、目にする機会が少ないのは、その低い草丈のせい?

 でも、人間の目に留まったって、掘り盗られる心配をするだけで何の得にもなりません。ヒメハギの花に気づいてくれるのは、昆虫たちだけでOK。ヒメハギの花の季節は、夏まで続きます。

 【関連記事】青谷の青い自然①―「青谷不動の滝」



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:00│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
青谷の青い自然⑨―ヒメハギ
    コメント(0)