› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › ハマゴウ咲く遠州浜を歩く①―ハマゴウ

2023年07月11日

ハマゴウ咲く遠州浜を歩く①―ハマゴウ

ハマゴウ 「三保の松原」でハマゴウが咲き始めているのを見たのは6月18日のこと。そろそろ、遠州灘海岸でもハマゴウが咲いているだろうと思い出かけて来ました。多分、竜洋海岸でも咲いているとは思いましたが、今回出かけたのは天竜川右岸の遠州浜。期待通り咲いていました。

ハマゴウ 砂浜の這うように育つハマゴウの花は、まるで青い海と白い波のよう。ハマゴウはシソ科に分類されてはいても、草ではなくて常緑小低木。強い風が吹く海岸の砂浜で、這いつくばるようにして力強く育っています。

 【関連記事】ハマゴウ咲く遠州浜を歩く⑦―ツルマメとメドハギ



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:02│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハマゴウ咲く遠州浜を歩く①―ハマゴウ
    コメント(0)