2023年04月17日

桜散る高遠城址公園へ⑦―福寿草

高遠閣 園内にある国の登録有形文化財「高遠閣」の近くには、縁起花とされる福寿草(フクジュソウ)が咲いていました。もう数日早く訪れていれば、満開の桜の花と福寿草との共演を楽しめたと思うと、ますます残念な気持ちが募って来ました。

福寿草 福寿草は正月の花と思われているかも知れませんが、花の時季は長く4月になっても花を咲かせています。黄色い花の下に写っているピンク色が、散ってしまった桜の花弁。これも、共演と言えば言えるのでしょうか?

「高遠さくら祭り」のポスター 「散り終わり」を宣言された高遠の美しさをお見せできるとすれば、「高遠さくら祭り」のポスターくらいかな。決して、こんなことでごまかせるなんて思ってはいるわけではありませんけど・・・





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桜散る高遠城址公園へ⑦―福寿草
    コメント(0)