› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 桜散る高遠城址公園へ⑥―「天下第一櫻」の碑

2023年04月16日

桜散る高遠城址公園へ⑥―「天下第一櫻」の碑

「天下第一櫻」の碑 さて、話題は再び高遠城址公園へ。かつての「二ノ丸」址とされる場所に「天下第一櫻」と刻まれた碑が建てられていました。

 昭和9年(1934)、この碑を建てたのは、高遠出身の医師・内田孝蔵。内田孝蔵医師は、明治14年(1881)、地元・高遠藩の生まれ。福岡医科大学を卒業してドイツに留学。帰国後は東京に眼科医院を開業し、関東大震災の時には失明者に無料で治療を施したという人物。後に世界初の二重瞼の美容整形手術を確立したのも内田孝蔵医師だったとのこと。

 そんな人物が郷土の自慢と考えていたのが、高遠城址公園の桜。これぞ「天下第一櫻」と胸を張るような碑を建てたうらには、高遠に対する強い郷土愛があったに違いありません。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桜散る高遠城址公園へ⑥―「天下第一櫻」の碑
    コメント(0)