› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 2022年、梅雨入り前の秋葉山⑮―2時間35分

2022年06月18日

2022年、梅雨入り前の秋葉山⑮―2時間35分

随身門手前のカエデ お向かいさんと登った秋葉山。私にとっては149回目でしたが、ぽっこりお腹のお向かいさんは表参道を登ったのは初めてとのこと。しかし、意識的にペースを上げていたわけではないのですが、決して悪いタイムではなさそうです。

工事中の随身門 工事中の随身門の脇を抜け、時計を確認してみてビックリ。かかった時間を確認してみると、何と2時間35分。途中でもう少し休憩時間を取っても良かったかも。「時間がかかりそう」と勝手に決めつけてしまい、「歩け!歩け!」でここまで。「帰りは上で待っているから、迎えに来て」と言われてしましました。

 ダメ!ダメ!



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2022年、梅雨入り前の秋葉山⑮―2時間35分
    コメント(0)