› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 季節の便り › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 2022年、梅雨入り前の秋葉山⑯―真っ赤なカエデ

2022年06月19日

2022年、梅雨入り前の秋葉山⑯―真っ赤なカエデ

随身門手前のカエデ 随身門手前のカエデは、前回(5月5日)に登った時のオレンジ色よりも少し緑が混じり、季節が進んでいることを感じさせられました。

幸福の鳥居 そして、参拝のために拝殿前に上がる途中、金色に光る「幸福の鳥居」の左手には、青空を背景にした真っ赤なカエデが。カエデの種類は定かではありませんが、ノムラカエデという品種のカエデかも。随身門前のカエデと比べると、赤い色の濃さが全然違います。

真っ赤なカエデ そんな赤い葉を横目に見ながら、さらにもう1段上に上がり、拝殿前で149回目の登拝を報告。次、150回目はいつになるのかな?



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2022年、梅雨入り前の秋葉山⑯―真っ赤なカエデ
    コメント(0)