› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 2022年、梅雨入り前の秋葉山⑨―クロモジ・ストリート

2022年06月12日

2022年、梅雨入り前の秋葉山⑨―クロモジ・ストリート

クロモジ・ストリート 6月3日の天気は晴れでしたので、見上げれば青空。しかし、大気中の水蒸気が多かったようで、地平線の近くは南も東も霞み、富士山は見えず。すでに、天竜川の堤防道路を走っている時に予想はできていましたので、「やっぱりね」という感じ。

 送電線鉄塔の休憩所ではほとんど休憩を取らず、やや疲れ気味。急傾斜の土佐坂では、上を見上げるようにして腰を伸ばしたら、見えたのはクロモジの新緑。毎年、この季節にはクロモジの明るい緑色に励まされます。そして、枝の先には、小さな実もなっていました。

クロモジの実 枝を折れば、爽やかな香りが足取りを軽くしてくれることは分かっていますが、それはやめにして、目からの刺激だけで、山頂を目指してひたすら歩きます。



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 03:55│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2022年、梅雨入り前の秋葉山⑨―クロモジ・ストリート
    コメント(0)