2023年08月18日

阿多古川沿いに残る道標③―「御成婚記念」

「右 坂野相川 川上浦川本郷 左 寺平一色大野 鳳来寺」の道標 浜松市天竜区熊の「黒滝コース」で出会ったもう1つの道標(みちしるべ)は「御成婚記念」と刻まれたもの。裏面には「大正十三年十一月二十六日」「熊青第八支部 進正會」とも刻まれていましたので、これは東宮殿下、のちの昭和天皇のご成婚記念に建てられたものです。

 表側には、右から左に「御成婚記念」の文字の下に、「右 坂野相川河内 川上浦川本郷 左 寺平一色大野 鳳来寺豊川」と刻まれ、現在の天竜区佐久間町に向かう道と愛知県に向かう道との分岐点を示す道標。

 さあ、あなたはどちらの道を選びますか?私?私はここでUターン・・・





同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
阿多古川沿いに残る道標③―「御成婚記念」
    コメント(0)