› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 阿多古川沿いに残る道標⑲―「右澁川熊 左二俣熊 往還」

2023年09月03日

阿多古川沿いに残る道標⑲―「右澁川熊 左二俣熊 往還」

「右澁川熊 左二俣熊 往還」の道標 浜松市天竜区神沢六郎沢と北区渋川とを結ぶ、県道47号引佐六郎沢線の六郎沢側に「右澁川熊 左二俣熊 往還」の道標が建てられています。

 この道の渋川側の道標には「熊往還」と刻まれていましたが、こちらでは県道9号の「左二俣熊」の往還とも刻まれ、「澁川熊往還」は「延長二里二町廿八間」に対し、「二俣熊往還」は「延長五里十町廿一間」。

二俣の「二俣熊往還」の碑 そして、「二俣熊往還」の碑(左の写真)は二俣側にも建てられています。「澁川熊往還」の県道47号引佐六郎沢線は狭い道で、決して走りやすくはありません。車を走らせる時には、十分に注意してください!




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
阿多古川沿いに残る道標⑲―「右澁川熊 左二俣熊 往還」
    コメント(0)