› 自然と歴史の中を歩く! › みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚 › 祭り・イベント・民俗芸能・伝統行事 › 1年ぶりの開催、津倉家見学会⑧―「むかしの写真展」と「メダカすくい」

2021年10月24日

1年ぶりの開催、津倉家見学会⑧―「むかしの写真展」と「メダカすくい」

「むかしの写真展」 1年ぶりの開催となった掛塚の旧廻船問屋・津倉家見学会―昨年(2020)にも開催して好評をいただいた「むかしの写真展」も併催し、地元で集めた古くて懐かしい写真を展示しました。

 写真はすべてモノクロ。今回は「掛塚まつり」の写真を中心に展示しましたが、屋台の背景に写るかつての家並みを指差し「ここって、あそこだよね」などの明るい声が上がっていました。

メダカすくい 子どものお客さんに人気だったのは、今回も「メダカすくい」。ひと昔前まではどこででも見られた小さな魚ですが、今や野生のメダカは全国的に数が激減。しかし、掛塚の川には今でも野生のメダカが生息していることを知り、「メダカすくい」を通して自然を大切にする気持ちを育んでいただけたらと願っています。






同じカテゴリー(みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1年ぶりの開催、津倉家見学会⑧―「むかしの写真展」と「メダカすくい」
    コメント(0)