2021年08月19日
漢方医・三輪家の薬箱⑲―「木通艸」はアケビ
三輪医家の薬箱の中で、一番劣化が激しい1段。文字はほとんど読めなかったのですが、唯一、辛うじて読めたのが「木通艸(もくつうそう)」。アケビのことです。
アケビの茎や実は、消炎性利尿、鎮痛薬として、また、関節リュウマチ、神経痛、月経不順などに薬効があるとされ、アケビの実を食べたことがある人も多いのではないでしょうか?
写真は、「みさくぼ祭り」の商店街に吊るされていた「アケビ」の実。色づいてはいましたが、まだ実が弾けていませんでしたので「開実(アケミ)」ではありませんでしたが・・・。
アケビの茎や実は、消炎性利尿、鎮痛薬として、また、関節リュウマチ、神経痛、月経不順などに薬効があるとされ、アケビの実を食べたことがある人も多いのではないでしょうか?
写真は、「みさくぼ祭り」の商店街に吊るされていた「アケビ」の実。色づいてはいましたが、まだ実が弾けていませんでしたので「開実(アケミ)」ではありませんでしたが・・・。
私のことを話せば、あの種だらけの実をどうも好きにはなれません。どうもね・・・。
*コロナ自粛の昨今、ブログ記事の取材もままならない日々が続いています。記事は、私が書いていたNPO「天竜川・杣人の会」のブログ「出かけよう!北遠へ ふるさと散歩道」に掲載したもの。同ブログは終了しましたが、過去記事を再掲載させていただきました。
Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:41│Comments(0)
│歴史・産業遺産・寺社・文化財