› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 雷鳴轟く秋葉山に登る⑲―真っ白な風景

2019年08月17日

雷鳴轟く秋葉山に登る⑲―真っ白な風景

幸福の鳥居と秋葉神社上社社殿 秋葉山登拝のゴール時間は午前11時40分。2時間50分もかかったのは、暑さと湿気の悪コンディションのせい。112回目の参拝のため拝殿の前に立ち、振り向いた時にビックリしたのは、目の前に広がる真っ白な風景。まったく、何も見えません。

 いつもなら、蛇行して流れる天竜川の向こうに遠州灘海岸も見え、冬には太平洋を行く船も見えるというのに、7月29日に見えたのは、霧なのか?雲なのか?

真っ白な風景 さらに驚かされたのは、度々聞こえる雷鳴。♪ゴロゴロゴロゴロと鳴り響くのですが、稲光は見えません。もしかしたら、雲の下では稲光が見えているのでしょうか?

 後で分かったことですが、白く見えるのは雨雲で、雲の下では激しい雨が降っていたのです。

 【関連記事】雷鳴轟く秋葉山に登る①―梅雨明け?


同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雷鳴轟く秋葉山に登る⑲―真っ白な風景
    コメント(0)