2019年03月03日

磐田に残る家康の足跡⑨―挑燈野

「旧蹟 挑燈野」の碑 一言坂の西に「旧蹟 挑燈野」の碑が立っています。解説看板によれば・・・

 「今から400年以上前の戦国時代の終わり頃のことです。戦に敗れ退却していた徳川軍は、当時、万能(まんのう)村といったこの辺りで、武田軍に追いつかれそうになりました。そこで、周囲の地形に詳しかった徳川家康は、夜になったことを利用し、提灯の明かりで武田軍を「ゆるぎ」とよばれる深田におびきよせました。ぬかるみに足をとられて動けなくなった武田軍は次々と討たれ、徳川軍は無事浜松へ戻ることができた、といわれています。

「遠江古蹟圖會」 この地が「挑燈野(ちょうちんの)」と呼ばれるようになったのは、この出来事からで、その後、多く飛ぶようになったホタルは、命を落とした武田軍の兵士の魂であると伝えています。」

 200年ほど前の絵入りの史跡・名勝案内書「遠江古蹟圖會」にも描かれた「挑燈野」。ここでの家康は逃げはしましたが、負けてはいなかったようです。

 【関連記事】磐田に残る家康の足跡①―徳川家康公腰掛岩


同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
磐田に残る家康の足跡⑨―挑燈野
    コメント(0)