› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 東海道・新居宿を歩く㉚―「征露紀年碑」

2019年01月23日

東海道・新居宿を歩く㉚―「征露紀年碑」

「征露紀年碑」 学問の神、菅原道真を祀る天神社の社号碑の後ろに隠れるようにして立っている石碑に刻まれていたのは「征露紀年碑」の文字。日露戦争の勝利を祝って、日本全国に建てられた凱旋門や記念碑などの1つです。

 薬の「正露丸」が発売当初は「征露丸」だったのはよく知られるところですが、お菓子の「ボーロ」も、日露戦争時には戦争に勝利するため「亡露」と呼ばれていました。

 軍国主義に猛進していた日本は、明治37年(1904)を「征露元年」、同38年(1905)を「征露二年」と私年号で呼んでいた歴史もありますので、新元号が何に決まるかが大変注目されるところです。

 【関連記事】東海道・新居宿を歩く①―再現された江戸時代の正月飾り


同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東海道・新居宿を歩く㉚―「征露紀年碑」
    コメント(0)