› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 雨の天竜スーパー林道⑤―ミヤマママコナ

2017年08月23日

雨の天竜スーパー林道⑤―ミヤマママコナ

ミヤマママコナ 天竜スーパー林道に咲く、ミヤマママコナは秋の気配を感じさせる花。ゴマノハグサ科の半寄生植物です。

 イネ科やカヤツリグサ科の根に寄生するのですが、天竜スーパー林道の道路脇にはミヤマママコナがいっぱい。こんなにたくさんのミヤマママコナに寄生されたらススキもたまったものではありません。

ミヤマママコナ しかし、ミヤマママコナは先に紹介したオオナンバンギセルとは違い半寄生ですから、自らの葉緑素で光合成もしているようです。

 変わった名前は、花唇にある2つの隆起を米粒に見立てたのが由来とのことです。




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:26│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨の天竜スーパー林道⑤―ミヤマママコナ
    コメント(0)