› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 9月9日の秋葉山に登る⑭―ダンドボロギク

2024年09月23日

9月9日の秋葉山に登る⑭―ダンドボロギク

1本目の倒木 尾根道に出て、しばらく進むと、先に紹介した1本目の倒木に行く手を阻まれました。真っ直ぐに伸びた松の幹は、向かって左から右へと表参道を塞ぐように倒れ、腹ばいで進めば下をくぐり抜けることもできたかも知れませんが、私は右側にまわり、折れた幹をまたぐようにして進みました。

気田川を見下ろす 「富士見茶屋」「二の鳥居」跡を抜ければ、送電線鉄塔の休憩所に到着。鉄塔の下まで行くには行ったのですが、富士山は見えません。それは仕方がありませんので、近頃のルーティンになった、気田川を見下ろしての一休み。

ダンドボロギク すると、日当たりがよくなった影響か、辺りにはダンドボロギクがいっぱい。ダンドボロギクの「ダンド」は、日本で最初に発見された段戸山(たかのすやま・だんどさん)に由来した名前ですが、元を辿れば北米原産。段戸山は愛知県北設楽郡設楽町にある山ですから、秋葉山とはお隣さんみたいなもの。

 ここまでで、だいたい1時間30分。いつもより、ちょっと遅いペース。まあまあ、それも仕方がありませんね。




同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:27│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9月9日の秋葉山に登る⑭―ダンドボロギク
    コメント(0)