2024年01月19日

新年「もちつき大会」の準備完了

「もちつき大会」の臼と杵 明日(1月20日)、恒例となった新年「もちつき大会」を開催します。今日(19日)は、餅つき大会の準備。掛塚の旧廻船問屋・津倉家の庭にテントを張って、テーブルと椅子を並べ、万が一、小雨が降ったとしても餅つきができるよう万全の準備。

 準備が完了した時、旧津倉家の庭にやって来たのはジョウビタキ。ジョウビタキは翅に団子みたいな白斑がありますので、別名「団子背負い(ダンゴショイ)」。これはもう、明日の餅つきを期待してやってきたに違いありません。

ジョウビタキ 新年「もちつき大会」の会場では、令和6年能登半島地震の被災者を支援するための義援金も集めたいと思っています。先ずは、雨が降らないことを願い、前向きな気持ちで明日を待ちましょう!

 【関連記事】1月20日(土)は、旧津倉家の庭で新年「もちつき大会」




同じカテゴリー(みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新年「もちつき大会」の準備完了
    コメント(0)