› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 秋晴れの秋葉山に登る⑫―土佐坂のガンクビソウ

2023年10月28日

秋晴れの秋葉山に登る⑫―土佐坂のガンクビソウ

土佐坂 72歳の高齢者が大人げないと思われるかも知れませんが、心の底では久しぶりに2時間を切ろうと考えていたのは確か。比較的傾斜の少ない尾根道でしたので、スピードを上げるのならこの区間。冠雪の富士山を眺めた後は、ひたすら歩いたつもりです。

 そして、たどり着いたのが秋葉寺(しゅうようじ)手前の土佐坂。日当たりが悪く、傾斜が急で、ほぼ直登の坂です。

ガンクビソウ ところが、そこでガンクビソウの花を見つけました。花の見た目が煙管の雁首に似ているとして名付けられた雁首草(ガンクビソウ)ですが、私はタバコは吸いません。吸ったこともありません。でも、ガンクビソウを見つけたら、ここではちょっと一服。写真だけ撮って、先へと登り続けました。




同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:00│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋晴れの秋葉山に登る⑫―土佐坂のガンクビソウ
    コメント(0)