2025年01月31日

194回目の秋葉山に登る⑨―秋葉寺

秋葉寺仁王門 土佐坂を登りながら探すのは、視線を上に向けて秋葉寺(しゅうようじ)の仁王門。仁王門が見えてくれば、長い直登の坂もあと少し。仁王門をくぐって秋葉寺の境内に入れば、そこには傾斜がありませんので、ホッと一息つける場所です。

秋葉寺 明るい境内には、「火祭り」で執り行われた「火渡り」で焼け焦げた黒い土、本堂の柱にはまだ竹とシキミの正月飾りが残っていましたが、この日はもう1月22日。冬も終わりに近づき、もうすぐ「春」!

 ・・・とは言え、まだまだ「寒の戻り」はあるはず。毎年「暖冬」が続く近頃の「冬」。冬の秋葉山に登る者にとっては嬉しいコンディションではありますが、この先のことを考えると、喜んでばかりはいられません!



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
194回目の秋葉山に登る⑨―秋葉寺
    コメント(0)