› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 「秋の彼岸」に秋葉山に登る⑮―秋葉寺の痛み

2023年10月10日

「秋の彼岸」に秋葉山に登る⑮―秋葉寺の痛み

秋葉寺本堂 長いほぼ直登の土佐坂を登り切って仁王門をくぐれば、そこが秋葉寺(しゅうようじ)です。これは。帰り道で教えていただいたことですが、本堂の軒や礼堂(らいどう)の天井に、数ヶ所に雨漏りの痕、腐食し箇所が見られました。

腐食した天井板 これを教えてくれたのは、たまたま出会った大工さん。見上げれば、誰でも分かるほどの痛み。おそらく、しばらく前に発生し、補修が行われないまま年月が経過してしまったのでしょう。ちょっと気になります。

 早いうちに補修をしなくてはいけません。



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「秋の彼岸」に秋葉山に登る⑮―秋葉寺の痛み
    コメント(0)