› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 粟ヶ岳の夏山歩き⑥―ヤマユリとコオニユリ

2022年08月07日

粟ヶ岳の夏山歩き⑥―ヤマユリとコオニユリ

ヤマユリ 夏はユリの季節。粟ヶ岳で一番目立っていたユリはヤマユリです。ヤマユリが目立つのは、何と言っても大きな花。花が大きくて重たく、数も多いため、花茎が大きく曲がり、花は下向き。斜面に咲くヤマユリは下から見上げることができますが、目の高さだと、体を屈めないと花を拝めません。

コオニユリ 花は小さ目ですが、濃いオレンジ色が目立っていたのはコオニユリの花。花弁をこれでもかと反り返らせ、茶園に建てられたプロペラ(防霜ファン)をライバル視していたみたいです。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:20│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
粟ヶ岳の夏山歩き⑥―ヤマユリとコオニユリ
    コメント(0)