› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 令和4年11月、葦毛湿原を歩く⑨―トウカイコモウセンゴケ

2022年11月12日

令和4年11月、葦毛湿原を歩く⑨―トウカイコモウセンゴケ

トウカイコモウセンゴケ もう、花の季節は終わり、葉だけが残る食虫植物。腺毛も葉身も赤みを帯びていますので、トウカイコモウセンゴケだろうと思います。

葦生湿原 花が咲いていても気づくことが難しいトウカイコモウセンゴケは、木道に膝をついて探すしか見つける方法はありません。そして、さらにカメラを近づけて♪カシャ。

 あまり近づき過ぎると、食べられちゃうかも知れませんけどね。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:32│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和4年11月、葦毛湿原を歩く⑨―トウカイコモウセンゴケ
    コメント(0)