› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 初夏を迎えた森町「町民の森」⑤―ネジバナの蕾とヤエキンポウゲ

2021年05月08日

初夏を迎えた森町「町民の森」⑤―ネジバナの蕾とヤエキンポウゲ

ネジバナ 右巻き、左巻きといろいろありますが、ネジバナも花茎を立ち上げて蕾を付け、開花の時季を待っています。シランと比べると目立つほどではありませんが、ネジバナだって同じラン科なのです。

 ネジバナが咲けば、もうすぐ梅雨。梅雨に入ればウマノアシガタの季節です。

ヤエキンポウゲ 森町「町民の森」で咲いていた黄色い花。たかがウマノアシガタ、キンポウゲだろうと思ったら、何と黄色い花弁が八重に密集したヤエキンポウゲ。私は初めて出会いました。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:45│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初夏を迎えた森町「町民の森」⑤―ネジバナの蕾とヤエキンポウゲ
    コメント(0)