› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 地質・地形・岩石 › 天竜川の「豆こぼし」③―激流と緩流

2021年04月15日

天竜川の「豆こぼし」③―激流と緩流

「豆こぼし」の川原 「豆こぼし」に降りてみると、石や砂が堆積した川原が広がっているかと思えば、対岸は流れによって削られた岩が剥き出しになっています。

「豆こぼし」の川原 川が蛇行する所では、曲がりの内側に石や砂が堆積した川原が出来ます。内側に川原が出来るのは、曲がりの外側よりも内側の方が水の流れが遅いから。上流から運ばれて来た石や砂は、流れが遅いとそれより先に運ぶことができず、曲がりの内側に置き去りにされるためです。

「豆こぼし」の川原 まるで、天竜川下流のような「豆こぼし」の川原。「豆こぼし」の名の由来は、「舟で運んでいた豆がこぼれたから」とされていますが、大量の石が転がる川原を見れば、この石を豆に見立てた名と思えなくもありません。




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:15│Comments(0)出かけよう!北遠へ地質・地形・岩石
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天竜川の「豆こぼし」③―激流と緩流
    コメント(0)