› 自然と歴史の中を歩く! › みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚 › 12月12日は、令和2年最後の草取りと定例会

2020年12月12日

12月12日は、令和2年最後の草取りと定例会

旧津倉家の庭の草取り 12月12日は、令和2年の最後となる旧津倉家の庭の草取りの日。明け方に、小雨がぱらつく時間もありましたが、集合時間の午前9時頃にはすっかり雨は上がり、少し柔らかくなった土がかえって草取りをしやすくしてくれました。

旧掛塚郵便局での草刈り 集まったのは、私たち「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」のメンバー20人とお手伝いとして参加してくれた人2人。津倉家の庭では手作業で草取り、旧掛塚郵便局では草刈り機、砂町防災公園ではキンモクセイの枝を剪定。これで、正月を迎える準備は整いました。

砂町防災公園の剪定 すっきりとした後は定例会。20人もの会員が室内に集まるのはちょっと自粛し、津倉家の庭に大きなテントを張りましたが、その頃には雨雲は東へ去り、青い空がのぞいていました。

屋外での定例会 いつもの年なら忘年会を催したい時季ですが、コロナ禍の今年(2020)はそうはいきません。そこは我慢、我慢!でも、会員の1人が美味しいお汁粉を作って来てくれました。

 そうなれば、もう話はそっちのけ。食べて、食べて、あっと言う間に鍋はからっぽ。あーっ、太陽が出て来ちゃいました!青空に励まされましたので、来年(2021)も頑張りましょう!



同じカテゴリー(みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 14:37│Comments(0)みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
12月12日は、令和2年最後の草取りと定例会
    コメント(0)