› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › コロナ退散祈願の秋葉山⑬―水盤に水も柄杓なし

2020年05月11日

コロナ退散祈願の秋葉山⑬―水盤に水も柄杓なし

水も柄杓もない水盤 下山⇒登山の逆ルートの上りにかかった時間は2時間20分。いつもと比べると、やはりちょっと多めに時間がかかりました。

 「コロナ退散祈願」のハート石を奉納した後にすることは、やはり「コロナ退散祈願」の参拝。参拝の前には手水舎の水で手を浄めます。そのつもりで手水舎に行くと、何と水盤に水はなく、柄杓もすべて片付けられていました。

 もちろん、これは不特定の複数人が柄杓の柄に触れることにより、新型コロナウイルス感染症への感染拡大を怖れてのこと。話には聞いていましたが、秋葉神社上社でそれを見ることになろうとは驚き。それほどに、新型コロナウイルス感染症が私たちの身近な場所にまで近づいて来ているということです。

 *秋葉山表参道駐車場の閉鎖は、5月31日(日)まで。

 【関連記事】コロナ退散祈願の秋葉山①―「表参道駐車場」閉鎖



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コロナ退散祈願の秋葉山⑬―水盤に水も柄杓なし
    コメント(0)