2018年06月08日
旧津倉家で見つけたイスオオムネアブラムシの新しい「虫こぶ」
イスノキの「虫こぶ」を作るのは、イスオオムネアブラムシ。成熟すると表面が硬くなって、内部が空洞に。出入り口の穴に唇を当てて吹くと「ヒョウ~♪」と笛のような音がします。
イスオオムネアブラムシの「虫こぶ」に気づいたのは昨年(2017)の秋でしたので、新しい「虫こぶ」を見つけたのは、これが初めて。
「ヒョウ~♪」の音から、「ひょうの木」とも呼ばれているイスノキは、森町の小國神社では「縁結びの御神木」とされています。津倉家の庭のイスノキも、きっと縁起の好い木のはず。
6月9日(土)に開催される「いじゃまいかけつか」の会場の1つになっている津倉家では、軽食や駄菓子、飲み物を販売するテントが立ち並びます。1日楽しむつもりでお出かけください!