› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 続・原田久吉翁の面影を探る⑯―松茂神社

2018年04月28日

続・原田久吉翁の面影を探る⑯―松茂神社

松茂神社 さて、次の行先は、もちろん松茂神社です。

 松茂神社があるのは、脇社として馬背神社のすぐ隣り。松茂神社の名が「松井茂助」に由来していることが分かり、少し細かいところまで目を向けることができました。

松の木鼻と虹彩 気持ちも新たに社殿を見上げると、蟇股に松の彫刻が施されているのに気づきました。さらに左右に視線を向けると、虹彩も木鼻も松。とことん松にこだわり、原田久吉翁が生まれた松井家の繁栄を願って付けられた名が「松が茂る」神社。

松の蟇股 松茂神社の燈籠には「大正四年四月」の文字が刻まれていますので、神社が建てられたのは昭和2年(1927)没の原田翁の生前。松茂神社は、原田翁というよりも、松井家の祖霊を祀った神社と考えた方が良いのではないでしょうか?

 【関連記事】続・原田久吉翁の面影を探る①―松茂神社に掲げられた市河得菴書の額

 【関連記事】原田久吉翁の面影を探る①―名望家


同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続・原田久吉翁の面影を探る⑯―松茂神社
    コメント(0)