2018年03月04日

横川から光明山に登る⑤―小豆坂

小豆坂 実は、光明山には、こんな昔話が残っています。

 (前略)武田の大将勝頼は、腹をすかせて近くの百姓家のかけ込み、
「これ、百姓。一番早く煮える食べ物は何か。」
と、たずねた。
 すると百姓が答えて言うには、
「殿さま、それは小豆の塩煮でございます。」
「わかった。では、大急ぎで煮てくれ。」
と、言いながら、勝頼もしばしの休息をとることにした。

 ところが小豆の塩煮は、早く煮えるどころか、一番時間のかかる煮物であった。勝頼はそんなこととはつゆ知らず、ゆうゆうと休んでいた。
 しのびの知らせで、それを知った家康は、
「こりゃあ、しめた。」
とばかりに、洞窟をはい出して、すたこら逃げてしまった。
 それで家康が隠れた洞窟を、『隠れ岩』、両者が戦ったところの坂を『小豆坂』、と呼ぶようになった。

 なお小豆坂には、小豆のような赤い石がたくさんあるので、小豆坂(赤豆坂)と呼ぶようになったのだとも言われている。(後略)(「ふるさとものがたり天竜・第8章北遠天竜における徳川家康 隠れ岩と小豆坂」より一部引用)


赤石 写真を撮影した山道で、秋葉山で見たのと同じ赤石、ラジオラリア板(盤)岩の小石が転がっていましたので、おそらくこの辺りが「小豆坂」だろうと思われます。



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
横川から光明山に登る⑤―小豆坂
    コメント(0)