› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 横川から光明山に登る①―道の駅「いっぷく処横川」から二丁目、三丁目

2018年02月28日

横川から光明山に登る①―道の駅「いっぷく処横川」から二丁目、三丁目

光明山登口 道の駅「いっぷく処横川」側から光明山へと登ったのは、平成25年(2013)2月。光明山への登口には看板が立っています。この時は初めての光明山登りでしたが、分かりやすい表示ですので迷わずに登山道に入りました。

 しかし、「是ヨリ頂上マデ40分」の赤い文字の「40分」が二本線で「1時間20分位」と訂正してあるのがちょっと気になりました。

第二丁目の町石
第二丁目の町石
第三丁目の町石
第三丁目の町石

 初めて現れた町石は「第二丁目」。起点はここから2丁(約218メートル)手前のはずですが、残念ながら1丁目の町石も見当たりません。

 何の下調査もせずに登り始めましたので、光明寺跡まで何町あるのか分かりませんでしたが、きっと「40分」と「1時間20分」の間くらいでしょう。

 次に現われたのは「第三丁目」の町石。石柱の向かって右側には「参詣安全」と彫られ、「安政四丁巳年」(1857)の造立になるものです。



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
横川から光明山に登る①―道の駅「いっぷく処横川」から二丁目、三丁目
    コメント(0)