2018年03月01日

横川から光明山に登る②―次々と現れる町石

 かつて光明寺の参道でもあった登山道には、次々と道標となる町石が現れます。「第四丁目」の町石は道脇に倒れたままでした。

第四丁目の町石
第四丁目の町石
第五丁目の町石
第五丁目の町石

 「第五丁目」の町石の右側には「諸願成就」の文字が。ちょっと欲張りなようですが、あれとかこれではなく、「あれもこれも、いろんな願いが全部叶いますように」の意味。

第六丁目の町石
第六丁目の町石
第七丁目の町石
第七丁目の町石

 「第六丁目」には「天下泰平」、「第七丁目」には「一山繁昌」。いずれも寄進主として「見附宿」の四人の名前が刻まれています。

 造立年は安政年間と聞けば、日本全国で大地震が連発した時代を連想します。「天下泰平」には、幕府や諸藩の財政難、凶作による農村の荒廃、治安の悪化や一揆多発などによる世情不安に加え、地震への怖れもあったのではないでしょうか?



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
横川から光明山に登る②―次々と現れる町石
    コメント(0)