› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 寒中の自然を楽しむ秋葉山⑫―石を並べた「戌」

2018年01月25日

寒中の自然を楽しむ秋葉山⑫―石を並べた「戌」

石を並べた「戌」 ブログ記事「秋葉神社上社の『戌』たち⑤」で紹介した時には、ついうっかり「戊戌(つちのえいぬ・ぼじゅつ)」の字のうち、「戊」の方を撮ってしまいましたが、今回は間違えずに「戌」。

石を並べた「戊」 ・・・のつもりだったのですが、どっちが「戌」で、どっちが「戊」なんでしょう?

石を並べた「戊戌」 正面から見れば、左から右へ「戊戌」なのでしょうけど、「戊」の文字に誰かが「‐」を足してしまったようです。

 こうなると「戊戌」ではなくて「戌戌」。むしろ、「戌」の「‐」が消えかかっていましたので、「戌戊」のようにも見えます。右から左へ読めば「戊戌」にはなりますが・・・?



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:34│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寒中の自然を楽しむ秋葉山⑫―石を並べた「戌」
    コメント(0)