› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 北遠~南信の紅葉ドライブ⑧―杮葺き石置き屋根

2017年11月10日

北遠~南信の紅葉ドライブ⑧―杮葺き石置き屋根

御食事処はんば亭 「御食事処はんば亭」の屋根は杮葺き。杮(こけら)板を抑える丸太を針金で止め、さらに強風によって杮板が吹き飛ばされないように抑えるための重石として川石を乗せています。この丸太は、おそらく雪止めを兼ねているものと思われます。

御食事処はんば亭 「はんば亭」は決して古い建物ではないのですが、山里らしい雰囲気を漂わせるための古民家仕様。店内は、蕎麦や田楽が食べられる座敷とコキビ、タカキビなどの雑穀類や高原野菜、そば粉、田舎味噌など、ここでしか買えない産物を販売するショップスペースとに分かれています。

 【関連記事】北遠~南信の紅葉ドライブ①―兵越峠の紅葉は今が見ごろ


同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北遠~南信の紅葉ドライブ⑧―杮葺き石置き屋根
    コメント(0)