2017年11月19日

北遠~南信の紅葉ドライブ⑰―とじくり

「佐久間民俗文化伝承館」 そんな館内に入り、種まきから収穫まで「野田やまびこ会」の会員たちが丹精を込めて栽培したソバを使った手打ち蕎麦を注文すれば、山菜天ぷら蕎麦は四角いザルの上、そばつゆ、漬物、味噌コンニャク、とじくりは脚付きのお膳に乗って出て来ました。

蕎麦 とじくりは、本来4月8日の「潅仏会(花祭り)」の日に作られたお菓子。炒り大豆を柔らかく煮て、米粉やそば粉、砂糖、塩などを入れ、お釈迦様の頭のように丸めて作られます。

とじくり ほんのり甘い素朴なお菓子、とじくり。「佐久間民俗文化伝承館」ではいつでも食べられます。

 【関連記事】北遠~南信の紅葉ドライブ①―兵越峠の紅葉は今が見ごろ


同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北遠~南信の紅葉ドライブ⑰―とじくり
    コメント(0)